top of page

8、白髪染めが白髪の原因になる理由

執筆者の写真: 西田 幸広西田 幸広

更新日:2019年12月1日



少し難しい話になりますが

白髪染めやヘアカラーが白髪になる理由の1つは

薬剤に含まれる

“過酸化水素”です。


過酸化水素といえば脱色作用があります。

“白髪は毛母細胞という所の周りの毛包でできる

活性酸素の「過酸化水素」が増えすぎることで

黒い色素を作り出すチロシナーゼ酵素の中の

「メチオニン」というアミノ酸を酸化させてしまい

酵素としての働きを死活させて黒く出来なくする。”そうです。


過酸化水素はチロシナーゼの活動を止めてしまいます。

過酸化水素が増えると白髪になるのに

カラー剤や白髪染めには必ず含まれていて

頭皮にたくさん付けてしまうのです。

それは頭皮に悪いですよね。


人間は体内でも

過酸化水素を作り出しているそうですが

同時に分解する成分も作り出しています。

「カタラーゼ」や「グルタチオンペルオキシダーゼ」

というものです。


「カタラーゼ」や「グルタチオンペルオキシダーゼ」

「白金ナノコロイド」や「ビタミンC」でも分解できるみたいです。


過酸化水素を分解できずにいると

さらにたちの悪い

「ヒドロキシラジカル」という

活性酸素に変わります。


白髪になるだけでなく

遺伝子を損傷させ

がんの原因にもなるらしいです。



 
 
 

Comments


921-8043 

石川県金沢市西泉3-26 

Hairmake & Design  Ibiza

076-245-0267

定休日 金曜日 第三日曜日

10:00~21:00(最終受付時間19:00)

​日曜日は18:30まで(最終受付時間17:00)

 © 2019  copyright  Ibiza Kanazawa

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Instagram Icon
bottom of page